健康法に近道なし!健康法は無理なくこつこつと!あなたに合った健康法を見つけましょう!このブログは健康になるためのポイントをいろいろな面から検証し発信して行きます。

真向法のプロ 整体カウンセラーが語る股関節柔軟の秘密 

健康の秘訣?じつは股関節の柔軟性がカギを握っているのです。
股関節の動きに特化した体操「真向法」の秘密に迫ります。永年指導してきた経験から生み出された整体カウンセラーKEIの健康法を語ります。
 
ご訪問ありがとうございます。
このブログは股関節の柔軟性が身体に如何に寄与するものなのかを説くブログです。 また、それに関連した様々な情報も載せていますので、あなたの健康に必ずお役に立てるものと確信しています。是非参考にしてくださいね。

Yahoo!ブックマークに登録

Add to Google

人気ブログランキング - 整体カウンセラーの☆これで納得!健康法
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
チーム・マイナス6%

楽天ショッピング

NEWS




あわせて読みたいブログパーツ
RECOMMEND
NHKビデオ入門シリーズ 健康になる真向法
NHKビデオ入門シリーズ 健康になる真向法 (JUGEMレビュー »)

真向法の基本動作をわかりやすく解説する入門ビデオ。
RECOMMEND
好きを仕事に!―女性が創る・活かす・変える・続ける
好きを仕事に!―女性が創る・活かす・変える・続ける (JUGEMレビュー »)
江園 啓造, 山本 のりこ, 平尾 俊
うちの真向法教室の生徒さんでもある江園 啓造先生がこのたび本を出版されました。日本国内の女性起業家の、といっても流行りのサクセスストーリーではなくごく普通の生活の中から夢を実現した女性達の生き方を取材したドキュメント本です。これから好きなことをやって仕事をやりたい女性のとても参考になる本です。
PROFILE
みんなのブログポータル JUGEM

SPONSORED LINKS
    
MOBILE
qrcode
ページランクカウンタ
 
このブログのメイン記事
◆股関節を柔らかく
柔軟性
股関節の柔軟性
股関節を柔らかくすることのメリット
股関節を柔らかくして・・
私の股関節
私のカチカチのからだ
初めての気づき
柔らかけりゃいいってもんでもない
股関節がかたいと
股関節とヒザ
ふくらはぎ
ハムストリング
ヒザを伸ばしておくこと
体の手入れ
股関節と歩行
続・股関節と歩行
足首の柔軟
老化とはかたくなること

◆肩甲骨を動かせ
猫背と肩甲骨
猫背が悪いわけ
肩甲骨を動かせ!
肩甲骨の動き良くしておくこと
続・猫背が悪いわけ

◆肩こり
自分で即行、肩こり解消
肩こりと直立2足歩行
肩こりと筋肉

◆腰痛
椎間板ヘルニアと真向法
続・椎間板ヘルニアと真向法
椎間板ヘルニアのMさん
大事な大事な椎間板
腰椎4番、5番がヘルニアになり易い?
椎間板ヘルニアの痛みって?
腰の周りの筋肉
腰の深層筋
インナーマッスルがとっても大事なんです
インナーマッスルを鍛えましょう!
椎間板とコラーゲン
ヒアルロン酸、コンドロイチン、グルコサミン
椎間板ヘルニアのミクロの原因遺伝子
腰部椎間板ヘルニアにならないために

◆真向法って?
真向法とは
真向法の原点
真向法第一体操パート1
真向法第一体操パート2
真向法第二体操パート1
真向法第二体操パート2
真向法第三体操パート1
真向法第三体操パート2
真向法第四体操パート1
真向法第四体操パート2
たかが真向法、されど真向法

◆姿勢は大事です
姿勢
良い姿勢の作り方
良い姿勢を獲得するには

◆呼吸
横隔膜
腹式呼吸がいいわけ
呼吸と自律神経
腹式呼吸のやり方
続・腹式呼吸のやり方
呼吸で力を抜く
ヘソ天呼吸

以下はその他のトピック記事







こちらも健康情報満載ですよ
健康と医療(全般) Ranking

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
糖尿病で神経がやられます
こんにちは

糖尿病の怖い怖い合併症
網膜症腎症についてはすでにお話しました。

きょうはこの2つと合わせていわゆる3大合併症である
残りの糖尿病性神経障害についてお話しますね。

これもとても怖いです。

糖尿病になるとまず最初にこの神経障害による症状が現れるといわれます。

たとえば、
手足のしびれ、痛み、麻痺といった末梢神経に関わるもの、
発汗異常、便秘、下痢、勃起不全といった自律神経に関わるもの
ですね。

神経は全身に張り巡らされているわけですから、
それこそ体のあちこちにいろんな症状が出てもおかしくないわけです。

ところで
糖尿病で足を切断なんて話をよく聞きますよね。

壊疽(えそ)です。

これはどういうものかというと
高血糖が続くと血流が悪くなり、免疫力も落ち、痛みの感覚が麻痺しているので
ちょっとした傷でも気づかないんですね。
すると知らずに細菌などが入り込んでしまい細胞や組織を蝕む、
つまり腐ってしまうというわけです。

こうなるともはや切断するしかありません。

悲惨ですね。

じゃいったいなぜ高血糖が続くと神経がやられてしまうのか?

それはですね

一つは前にも言ったように高血糖が続くと血管を塞いでしまいますから
神経に血液が届かなくなります。
ゆえに神経が壊されてしまうんです。

また
高血糖が続くとブドウ糖が変化して神経細胞にソルビトールという物質がたまってくるんです。
これが神経を蝕む原因と云われます。

ソルビトールって聞いたことあるでしょ?

そう
食品によく使われる甘味料ですね。

あんなものが体で作られるとはね。
ブドウ糖をソルビトールに変える酵素が体の中にあるらしいんですね。

っていうことは体に必要だからってことなんだろうけれど
要はソルビトールが多過ぎると神経によくないってことです。

このように高血糖が続くということは神経をも侵してしまうわけです。

何度も何度も言いますが糖尿病は本当に怖い病気です。

これにさらに
高血圧、高脂血症が重なると脳梗塞、心筋梗塞のリスクも飛躍的に高くなります。

また
日本人は体質的に糖尿病にかかりやすい遺伝子を持っていると云われています。(二型糖尿病)

それに輪をかけて中年以降からの栄養過多と運動不足が糖尿病の最も大きな引き金になります。

中年になったら絶対に気をつけるべき病気です。

気をつければ(節制)絶対に防げる病気でもあるんですからね。
いつもランキングにご協力ありがとう!  ブログTOPランキング
スポンサーサイト
- | 00:28 | - | -
健腰館〜専門家が勧めるこだわりショップ〜
コメント
コメントする









 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
高血圧の食事について
高血圧者の食事 | 2006/10/04 10:48 AM
 

健康に近道なし!健康法は無理なくこつこつと!あなたに合った健康法を見つけましょう!

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

Powered by ロリポブログ


借金