健康法に近道なし!健康法は無理なくこつこつと!あなたに合った健康法を見つけましょう!このブログは健康になるためのポイントをいろいろな面から検証し発信して行きます。

真向法のプロ 整体カウンセラーが語る股関節柔軟の秘密 

健康の秘訣?じつは股関節の柔軟性がカギを握っているのです。
股関節の動きに特化した体操「真向法」の秘密に迫ります。永年指導してきた経験から生み出された整体カウンセラーKEIの健康法を語ります。
 
ご訪問ありがとうございます。
このブログは股関節の柔軟性が身体に如何に寄与するものなのかを説くブログです。 また、それに関連した様々な情報も載せていますので、あなたの健康に必ずお役に立てるものと確信しています。是非参考にしてくださいね。

Yahoo!ブックマークに登録

Add to Google

人気ブログランキング - 整体カウンセラーの☆これで納得!健康法
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
チーム・マイナス6%

楽天ショッピング

NEWS




あわせて読みたいブログパーツ
RECOMMEND
NHKビデオ入門シリーズ 健康になる真向法
NHKビデオ入門シリーズ 健康になる真向法 (JUGEMレビュー »)

真向法の基本動作をわかりやすく解説する入門ビデオ。
RECOMMEND
好きを仕事に!―女性が創る・活かす・変える・続ける
好きを仕事に!―女性が創る・活かす・変える・続ける (JUGEMレビュー »)
江園 啓造, 山本 のりこ, 平尾 俊
うちの真向法教室の生徒さんでもある江園 啓造先生がこのたび本を出版されました。日本国内の女性起業家の、といっても流行りのサクセスストーリーではなくごく普通の生活の中から夢を実現した女性達の生き方を取材したドキュメント本です。これから好きなことをやって仕事をやりたい女性のとても参考になる本です。
PROFILE
みんなのブログポータル JUGEM

SPONSORED LINKS
    
MOBILE
qrcode
ページランクカウンタ
 
このブログのメイン記事
◆股関節を柔らかく
柔軟性
股関節の柔軟性
股関節を柔らかくすることのメリット
股関節を柔らかくして・・
私の股関節
私のカチカチのからだ
初めての気づき
柔らかけりゃいいってもんでもない
股関節がかたいと
股関節とヒザ
ふくらはぎ
ハムストリング
ヒザを伸ばしておくこと
体の手入れ
股関節と歩行
続・股関節と歩行
足首の柔軟
老化とはかたくなること

◆肩甲骨を動かせ
猫背と肩甲骨
猫背が悪いわけ
肩甲骨を動かせ!
肩甲骨の動き良くしておくこと
続・猫背が悪いわけ

◆肩こり
自分で即行、肩こり解消
肩こりと直立2足歩行
肩こりと筋肉

◆腰痛
椎間板ヘルニアと真向法
続・椎間板ヘルニアと真向法
椎間板ヘルニアのMさん
大事な大事な椎間板
腰椎4番、5番がヘルニアになり易い?
椎間板ヘルニアの痛みって?
腰の周りの筋肉
腰の深層筋
インナーマッスルがとっても大事なんです
インナーマッスルを鍛えましょう!
椎間板とコラーゲン
ヒアルロン酸、コンドロイチン、グルコサミン
椎間板ヘルニアのミクロの原因遺伝子
腰部椎間板ヘルニアにならないために

◆真向法って?
真向法とは
真向法の原点
真向法第一体操パート1
真向法第一体操パート2
真向法第二体操パート1
真向法第二体操パート2
真向法第三体操パート1
真向法第三体操パート2
真向法第四体操パート1
真向法第四体操パート2
たかが真向法、されど真向法

◆姿勢は大事です
姿勢
良い姿勢の作り方
良い姿勢を獲得するには

◆呼吸
横隔膜
腹式呼吸がいいわけ
呼吸と自律神経
腹式呼吸のやり方
続・腹式呼吸のやり方
呼吸で力を抜く
ヘソ天呼吸

以下はその他のトピック記事







こちらも健康情報満載ですよ
健康と医療(全般) Ranking

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
続・猫背が悪いわけ
こんにちは

今まで猫背についてお話して来ましたがお役に立てたでしょうか?

もし少しでも「役に立ったよ」と言って頂けるならぜひカチッと清き1票を!(^^;→人気ブログランキング

さてこれまでお話して来たように
常に前かがみの姿勢というのは単なる首こりや肩こりだけで済む問題ではないということがお分かり頂けたと思います。

首こりや肩こりがたとえ一時楽になったとしても問題は解決しないということ。

むしろこれらの症状は体が教えてくれる警告信号であって問題はその先にあるんですから。

その先にあるもの、つまり
猫背は呼吸を浅くして、内臓を衰えさせるということでしたよね。

まだあるんです。

今日もしつこく猫背のお話です。(^^;

実は猫背を放っておくとそのうちに首の後ろから肩甲間部にかけて盛り上がってきます。

いわゆるこの部分に肉がついてくるんですね。


こうなるとまたまたやばいんです。

この肉はめったなことじゃ取れません。

もしかすると太ってお腹が出ることよりたちが悪いかも知れません。

いや悪いです。

お腹の肉なんて運動や食事制限で取る方法はいくらでもありますよね。

でもここの肉はそんなことじゃ取れないんです。

もちろんお腹の肉を取ることも大事ですよ。

ちまたはダイエットブームですからウエストを引き締めることが盛んですものね。

多分私みたいに首や背中の肉のことなんか叫ぶ人はいないでしょう。

だから敢えて言わせて下さいね。

もっともっと気づいて欲しい大事なこと

それは
「首の後ろと肩甲骨周辺の肉を取ること」

いや違います。
肉が付いてしまったらはっきり言って取るのは難しいです。

ゆえに
首の後ろと肩甲骨周辺に肉が付かないようにすること」です。

それには
猫背になってはいけません!

かつて師匠によく言われました。

ここに肉がついてくると脳への血流が悪くなりボケ、脳卒中の引き金になるぞ!」と。

心に止めておいて下さいね。

ではまた いつもランキングにご協力ありがとう!

スポンサーサイト
- | 22:10 | - | -
健腰館〜専門家が勧めるこだわりショップ〜
コメント
from: すからべ   2009/07/07 9:47 AM
早速のコメント有り難うございます。

原因が何か、というところがホントに悩ましいところです。
実は、背中や肩甲骨の痛みが出だして1月〜2月経ちます。
通常のこりや筋肉の痛みとは違い、心配になったので
色々検査をしました。

まず、外科では首の骨のレントゲンをとりました。
(2つの病院で見てもらったのですが、背中や肩甲骨が痛いと言っているのに何故かどちらの病院も首の
写真しか撮りませんでした)。結果、年齢による若干の異常はあるが、騒ぐほどの異常ではないとのことでした。

また、内科では、肺のCTを取りました。
なお、この症状の前に(3月前ごろ)胃の調子が悪かったので、胃の内視鏡検査と腹部CTを取りました。ともに異常なしでした。

寝不足ということもありません。
ストレスは普通にはあると思いますが、常人レベルだと思います。

原因が分からず、対応が難しいです。
結局、姿勢かなぁと、思い、ここに行き着いたわけです。
from: kei   2009/07/06 2:21 PM
すからべさん、はじめまして
コメントありがとうございます。

背中、肩甲骨の痛みや背中と首の後ろの分厚い肉がすべて姿勢の悪さからきているかどうかはここでは判断できませんが、いずれにせよ姿勢が一枚噛んでいる可能性は大でしょうね。

このブログにも書きましたが、猫背の人の多くは肩甲骨の動きが悪いんですね。
ですから猫背ならまずは肩甲骨を動かしましょう。
特に左右の肩甲骨同士を寄せるようなストレッチをマメにやってください。

また本気で姿勢を良くしたければやはりそれなりの体操教室(ヨガ、真向法など)で修練するのが手っ取り早いと思います。
from: すからべ   2009/07/06 12:16 PM
はじめて書き込みします。
私は元来背が高く、猫背です。
小さい頃からよく親に「姿勢が悪い!」と注意されていました。
44歳になったこの頃、背中や肩甲骨が疼く痛みに悩まされております。今まではこのような痛みはありませんでした。

ところで気になったのは、気づいたら背中と首の後ろに分厚い肉(脂肪)が付いていました。
これを取るのは難しいとのことですが、それでも
何か良い方法があったら教えてください。
コメントする









 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
重要なことは、 プロに聞くことが一番です。 世の中には、 いろいろな誤解があります。 その誤解のためにしあわせになれない方もいます。 健康についても同じです。 僕は、若い頃から膝を痛めてしまい、 その影響では腰も悪くなってしまいました。
もっとしあわせになろう! | 2006/01/27 12:38 AM
 

健康に近道なし!健康法は無理なくこつこつと!あなたに合った健康法を見つけましょう!

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

Powered by ロリポブログ


借金