健康法に近道なし!健康法は無理なくこつこつと!あなたに合った健康法を見つけましょう!このブログは健康になるためのポイントをいろいろな面から検証し発信して行きます。

真向法のプロ 整体カウンセラーが語る股関節柔軟の秘密 

健康の秘訣?じつは股関節の柔軟性がカギを握っているのです。
股関節の動きに特化した体操「真向法」の秘密に迫ります。永年指導してきた経験から生み出された整体カウンセラーKEIの健康法を語ります。
 
ご訪問ありがとうございます。
このブログは股関節の柔軟性が身体に如何に寄与するものなのかを説くブログです。 また、それに関連した様々な情報も載せていますので、あなたの健康に必ずお役に立てるものと確信しています。是非参考にしてくださいね。

Yahoo!ブックマークに登録

Add to Google

人気ブログランキング - 整体カウンセラーの☆これで納得!健康法
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
チーム・マイナス6%

楽天ショッピング

NEWS




あわせて読みたいブログパーツ
RECOMMEND
NHKビデオ入門シリーズ 健康になる真向法
NHKビデオ入門シリーズ 健康になる真向法 (JUGEMレビュー »)

真向法の基本動作をわかりやすく解説する入門ビデオ。
RECOMMEND
好きを仕事に!―女性が創る・活かす・変える・続ける
好きを仕事に!―女性が創る・活かす・変える・続ける (JUGEMレビュー »)
江園 啓造, 山本 のりこ, 平尾 俊
うちの真向法教室の生徒さんでもある江園 啓造先生がこのたび本を出版されました。日本国内の女性起業家の、といっても流行りのサクセスストーリーではなくごく普通の生活の中から夢を実現した女性達の生き方を取材したドキュメント本です。これから好きなことをやって仕事をやりたい女性のとても参考になる本です。
PROFILE
みんなのブログポータル JUGEM

SPONSORED LINKS
    
MOBILE
qrcode
ページランクカウンタ
 
このブログのメイン記事
◆股関節を柔らかく
柔軟性
股関節の柔軟性
股関節を柔らかくすることのメリット
股関節を柔らかくして・・
私の股関節
私のカチカチのからだ
初めての気づき
柔らかけりゃいいってもんでもない
股関節がかたいと
股関節とヒザ
ふくらはぎ
ハムストリング
ヒザを伸ばしておくこと
体の手入れ
股関節と歩行
続・股関節と歩行
足首の柔軟
老化とはかたくなること

◆肩甲骨を動かせ
猫背と肩甲骨
猫背が悪いわけ
肩甲骨を動かせ!
肩甲骨の動き良くしておくこと
続・猫背が悪いわけ

◆肩こり
自分で即行、肩こり解消
肩こりと直立2足歩行
肩こりと筋肉

◆腰痛
椎間板ヘルニアと真向法
続・椎間板ヘルニアと真向法
椎間板ヘルニアのMさん
大事な大事な椎間板
腰椎4番、5番がヘルニアになり易い?
椎間板ヘルニアの痛みって?
腰の周りの筋肉
腰の深層筋
インナーマッスルがとっても大事なんです
インナーマッスルを鍛えましょう!
椎間板とコラーゲン
ヒアルロン酸、コンドロイチン、グルコサミン
椎間板ヘルニアのミクロの原因遺伝子
腰部椎間板ヘルニアにならないために

◆真向法って?
真向法とは
真向法の原点
真向法第一体操パート1
真向法第一体操パート2
真向法第二体操パート1
真向法第二体操パート2
真向法第三体操パート1
真向法第三体操パート2
真向法第四体操パート1
真向法第四体操パート2
たかが真向法、されど真向法

◆姿勢は大事です
姿勢
良い姿勢の作り方
良い姿勢を獲得するには

◆呼吸
横隔膜
腹式呼吸がいいわけ
呼吸と自律神経
腹式呼吸のやり方
続・腹式呼吸のやり方
呼吸で力を抜く
ヘソ天呼吸

以下はその他のトピック記事







こちらも健康情報満載ですよ
健康と医療(全般) Ranking

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
股関節を柔らかくすることのメリット
こんにちは

よく降りますね。今日の横浜は終日雨です。
しかも結構寒いです。

もう3月ですから一雨ごとに暖かくなって行くんでしょうが、
この時期は1日の気温の差も激しくなり体調を崩し易いです。
気をつけましょう。

さて股関節を柔らかくするとどんなメリットがあるかということでしたね。
下の写真をみて下さい。
これは真向法体操の3つの動作のそれぞれのポーズの一コマです。
   A
  まずこのA。このポーズはヒザが床についた状態が望ましいんですが、
  はじめからこの形がとれる人はあまりいません。
  要するに股関節がかたい人が多いわけですね。(詳しくはここ
  まあそれはともかく、この状態で前屈するとどこの筋肉が伸ばされると思います?
          それはですね、主に脚の外側の筋肉が伸ばされるんです。
   B
dai2C  ではこのB。このポーズはつま先を立てて前屈するのがミソなんですが、
  この動作によりどこの筋肉が伸ばされるか?
  これはお分かりですね。
  そう、脚の後側の筋肉が伸ばされます。(詳しくはここ

   C
dai3C  ではこのC。このポーズもつま先を立てたまま前屈しますが、(詳しくはここ
  この動作によりどこの筋肉が伸ばされるか?
  それは、脚の内側の筋肉が伸ばされるわけです。

さてこのような動作によって
脚全体の筋肉が万遍なく伸ばされることになりますが、
股関節がかたいと、このような動作はできないわけです。

別にできなくても困らないからいいんですが、
できることのメリットが実はものすごく大きいんです。

前にNHKの「ためしてガッテン」でやっていた実験なんですが、
前屈が容易にできる人と、そうでない人が上のBのような前屈運動をした場合の
太腿の筋肉繊維の伸縮度を計測した結果、実に2〜3倍の差があったんですね。

股関節がかたい人の脚の筋肉は常に緊張して縮こまってしまっているんです。

これはどういうことかと言うと股関節がかたい人は
下半身の血流がものすごく悪くなっている可能性があるということです。

いや可能性じゃなくて確実に悪くなっています。

現にこの番組でも両者の血流の差を調べた結果、倍以上の差が出ています。

いいですか、よく聞いてくださいね。

ちまたでは「血液サラサラ」なんてよく言われていますが、
血液がサラサラになっても動力源がなければ血液は流れません!
まして人間は直立が多いですから、
足の血液(静脈血)やリンパ液は重力に逆らって上体のほうへ流す必要があります。

ですからその動力源として脚の筋肉の伸縮、つまりポンプ作用が絶対必要なんです。
それも伸び縮みの割合が大きければ大きいほどいいことになります。

それには股関節を柔らかくすること。

このこと気づいて実際に実行するかしないかで
5年、10年先の体はおそらく雲泥の差がつくことになります。

これは私自ら実践し、いろいろな人を見てきた経験上断言します。   
いつもランキングにご協力ありがとう!
スポンサーサイト
- | 23:10 | - | -
健腰館〜専門家が勧めるこだわりショップ〜
コメント
from: キー   2008/08/05 7:27 AM
ショートコメント
from: figureskatelife   2007/05/27 10:14 PM
フィギュアスケートを習っています。フィギュアスケートでは、膝や足首を曲げたり股関節を開くという動きがとても重要なのですが、私は股関節が固いんですよねー。そこで、整体でどうにかならないのか、と思い検索していたところこのページにたどり着きました。とても為になるので、私のブログのお気に入りブログにも追加させて頂きました。
コメントする









 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
 

健康に近道なし!健康法は無理なくこつこつと!あなたに合った健康法を見つけましょう!

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

Powered by ロリポブログ


借金