健康法に近道なし!健康法は無理なくこつこつと!あなたに合った健康法を見つけましょう!このブログは健康になるためのポイントをいろいろな面から検証し発信して行きます。

真向法のプロ 整体カウンセラーが語る股関節柔軟の秘密 

健康の秘訣?じつは股関節の柔軟性がカギを握っているのです。
股関節の動きに特化した体操「真向法」の秘密に迫ります。永年指導してきた経験から生み出された整体カウンセラーKEIの健康法を語ります。
 
ご訪問ありがとうございます。
このブログは股関節の柔軟性が身体に如何に寄与するものなのかを説くブログです。 また、それに関連した様々な情報も載せていますので、あなたの健康に必ずお役に立てるものと確信しています。是非参考にしてくださいね。

Yahoo!ブックマークに登録

Add to Google

人気ブログランキング - 整体カウンセラーの☆これで納得!健康法
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
チーム・マイナス6%

楽天ショッピング

NEWS




あわせて読みたいブログパーツ
RECOMMEND
NHKビデオ入門シリーズ 健康になる真向法
NHKビデオ入門シリーズ 健康になる真向法 (JUGEMレビュー »)

真向法の基本動作をわかりやすく解説する入門ビデオ。
RECOMMEND
好きを仕事に!―女性が創る・活かす・変える・続ける
好きを仕事に!―女性が創る・活かす・変える・続ける (JUGEMレビュー »)
江園 啓造, 山本 のりこ, 平尾 俊
うちの真向法教室の生徒さんでもある江園 啓造先生がこのたび本を出版されました。日本国内の女性起業家の、といっても流行りのサクセスストーリーではなくごく普通の生活の中から夢を実現した女性達の生き方を取材したドキュメント本です。これから好きなことをやって仕事をやりたい女性のとても参考になる本です。
PROFILE
みんなのブログポータル JUGEM

SPONSORED LINKS
    
MOBILE
qrcode
ページランクカウンタ
 
このブログのメイン記事
◆股関節を柔らかく
柔軟性
股関節の柔軟性
股関節を柔らかくすることのメリット
股関節を柔らかくして・・
私の股関節
私のカチカチのからだ
初めての気づき
柔らかけりゃいいってもんでもない
股関節がかたいと
股関節とヒザ
ふくらはぎ
ハムストリング
ヒザを伸ばしておくこと
体の手入れ
股関節と歩行
続・股関節と歩行
足首の柔軟
老化とはかたくなること

◆肩甲骨を動かせ
猫背と肩甲骨
猫背が悪いわけ
肩甲骨を動かせ!
肩甲骨の動き良くしておくこと
続・猫背が悪いわけ

◆肩こり
自分で即行、肩こり解消
肩こりと直立2足歩行
肩こりと筋肉

◆腰痛
椎間板ヘルニアと真向法
続・椎間板ヘルニアと真向法
椎間板ヘルニアのMさん
大事な大事な椎間板
腰椎4番、5番がヘルニアになり易い?
椎間板ヘルニアの痛みって?
腰の周りの筋肉
腰の深層筋
インナーマッスルがとっても大事なんです
インナーマッスルを鍛えましょう!
椎間板とコラーゲン
ヒアルロン酸、コンドロイチン、グルコサミン
椎間板ヘルニアのミクロの原因遺伝子
腰部椎間板ヘルニアにならないために

◆真向法って?
真向法とは
真向法の原点
真向法第一体操パート1
真向法第一体操パート2
真向法第二体操パート1
真向法第二体操パート2
真向法第三体操パート1
真向法第三体操パート2
真向法第四体操パート1
真向法第四体操パート2
たかが真向法、されど真向法

◆姿勢は大事です
姿勢
良い姿勢の作り方
良い姿勢を獲得するには

◆呼吸
横隔膜
腹式呼吸がいいわけ
呼吸と自律神経
腹式呼吸のやり方
続・腹式呼吸のやり方
呼吸で力を抜く
ヘソ天呼吸

以下はその他のトピック記事







こちらも健康情報満載ですよ
健康と医療(全般) Ranking

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
腰の周りの筋肉
こんにちは

まだまだ椎間板ヘルニアの話は続きます。(^^)

以前私は腰の椎間板ヘルニアの再発防止は腰並びに骨盤周辺の筋力強化と血流促進が必要だというお話をしました。

今日は
腰の周りの筋肉について見て行きますね。

下図はまたもや下手な画像ですが見て下さい。(^^;

この図は腰と骨盤の部分を前面から見た図です。

向かって右は大腰筋(だいようきん)です。
これは大腿骨(太ももの骨)から腰椎のそれぞれ全部の間に走る筋肉です。

同じく左側は上から腰方形筋(ようほうけいきん)、腸骨筋(ちょうこつきん)、恥骨筋(ちこつきん)です。

腰方形筋は肋骨(第12肋骨)から骨盤の間に走る筋肉です。

腸骨筋は骨盤から大腿骨の間に走る筋肉です。

恥骨筋は恥骨から大腿骨に向かって付着しています。

これらは深層筋、いわゆるインナーマッスルってやつです。
図は片方だけですがもちろん左右両側にあります。(念のため)

さてこれを見て気づかれたと思いますが、
腰椎に付着した筋肉は大腰筋だけですよね。

つまり大腰筋というのは腰椎にダイレクトに影響を及ぼす筋肉だということです。

これ重要です。

つづく  いつもランキングにご協力ありがとう!
椎間板ヘルニアの痛みって?
こんにちは

前回、椎間板自体は痛みを感じないというお話をしましたが、

じゃどこで痛みを感じるのか?
ということになると思います。

それは

後縦靱帯とその周りの繊維組織及び脊髄を覆う膜(硬膜という)に
痛覚繊維というものが分布しているからです。

ヘルニアが発生するとその繊維を刺激して痛むわけなんです。

これは軽度のヘルニアの場合で、腰椎に起これば
多くは腰、殿部、大腿辺りに痛みが出ます。(関連痛といいます)

このような関連痛ならば手技や物理療法で何とかなる範囲です。

しかし
さらにヘルニア(髄核)が突出して後外側部の脊髄神経(後根)を圧迫すると
その神経が支配する領域(主に下肢後面)に痛みが走るようになります。(根性痛といいます)

これがよく言われる坐骨神経痛ですね。

ところがです。

実は正常な脊髄神経というのは単に圧迫しただけでは痛みは生じないんですよ。

じゃなぜ痛むのかと言うと、
圧迫が長引くことによって神経が変質してしまうからなんです。

変質するとその神経が刺激を受けただけで痛みが出るようになるんですね。

つまりここまで来ると
痛みの原因はヘルニアの圧迫によるだけではないということになるわけです。

これはどういうことか分かりますか?

それはですね

手術でヘルニアを取っただけでは必ずしも痛みやしびれが無くなるわけではないということです。

だってヘルニア取ったって変質した神経はそのままなわけですから。

現に手術をしても痛みが残ってしまうケースが今まで私の周りに何例もあります。
(もちろん治ったケースもありますが)

というわけで
安易な手術は避けましょう、と言いたいわけです。

するのならじっくり検討したうえで最後の最後の手段にしましょうね。

さてこのように
ヘルニアによる痛みやしびれには2通りあるのだということを覚えておいて下さい。(^^)

つづく  いつもランキングにご協力ありがとう!
腰椎4番、5番がヘルニアになり易い?
こんにちは

前回は脊柱の靱帯の構造上腰椎の4,5番付近がヘルニアになり易いと言いましたが、
ちょっと分かり辛いと思ったので、画像を載せますね。

下図です。
私が書いた模式図なのでちょっとチンケですが許して下さい。(^^;

後縦靱帯 左図は脊柱を背後から見たものです。
 
 本来は棘突起(きょくとっき)という後に出っ張った
 骨があるのですが、それを取っ払って見た図で
 す。

 このように脊柱の後ろに貼りついている後縦靱帯
 は下に行くほど幅が狭くなっているんです。
 
 下の方では腰椎1番付近の半分程になってしまっ
 てるのがわかりますね。(厳密には中央部が厚く、
 両側が薄い状態です)
 だからどうしてもこの薄い部分が弱いんですね。

 それでもってここは黙っていても一番負荷がかか
 るところです。
 椎間板(繊維輪)がもろければ当然内圧に絶えら
 れなくなり、そのもろい部分から中の髄核が突出
 し易くなるわけなんです。
 
 どうです?分かって頂けましたか?

実は前回の説明を読み返して見て、いまいち分かり辛いと思ったので、
このようにスキャンして載せてみました。
ちょっと戸惑いましたがうまくゆきましたね。(^^;

さて
椎間板ヘルニアと一言でいっても
単に椎間板が膨隆した軽度のものから、繊維輪が断裂してその隙間から髄核が出てしまったものまで
程度はいろいろです。

痛みもある場合、ない場合があります。

そして実のところ
椎間板自体は神経繊維がないので痛みは感じないんです。

成人の椎間板には血管もなければ神経もないというわけです。

つづく  いつもランキングにご協力ありがとう!
大事な大事な椎間板
こんにちは

昨日椎間板ヘルニアの話をしたので今日は椎間板の話をしましょうね。

椎間板というのは椎間円板(ついかんえんばん)とも言います。

背骨の骨(椎体)と骨(椎体)の間のクッションだよ、というのはご存知の方も多いと思います。

じゃ中はどうなっているのかというと
髄核(ずいかく)という寒天状のものが詰まっていて
その周りは繊維状の軟骨組織が幾重にも重なった状態になっています。

この周りの組織を繊維輪(せんいりん)と言います。

水枕を思い出してみて下さい。(古いですか? ^^;)
(周りのゴムが繊維輪に当たります)

水枕は圧してもつぶれないで弾力があり、いろいろな動きをしますよね。

それと同じように髄核が椎間板内でいろいろ動いて圧の分配をしているわけです。

このような動きができるからこそ私達は脊柱を曲げたり伸ばしたり、ひねったりできるんですね。

ところが
前にも言いましたが成人になると椎間板には血管がなくなり、血液が行かなくなるんです。

ということは
老(劣)化がもうすでに始まっているということです。

つまり弱いんです。

25歳を過ぎる頃にはもうすでに繊維輪には大なり小なり放射状の亀裂が生じると言われています。

それでもって重い体重、姿勢、行動、様々な外力といったストレスが加われば椎間板内の圧力はどんどん増して、ついには亀裂から髄核が飛び出てしまうというわけです。

腰の椎間板ヘルニアというのは
腰の下のほう、つまり腰椎4番、5番に多いとよく言われますよね。

なぜでしょう?

それは
靱帯の構造を見れば理解できます。

脊柱は前後に前縦靱帯(ぜんじゅうじんたい)、後縦靱帯(こうじゅうじんたい)という靱帯で支えられています。

そして、
脊柱の後ろ側を走る靱帯、つまり後縦靱帯というのは
腰椎の下に行けば行くほど幅が狭くなっているんです。

どれ位狭くなるかと言うと
第5腰椎と仙骨の間(骨盤のすぐ上ですね)では第1腰椎のところの幅の半分になってしまいます。

つまりどういうことかと言うと
この部分の椎間板の後側の靱帯は中央が厚く両側が薄くなっているわけです。

よって
髄核はその薄くなった部位から突出しやすくなってしまうんです。
すなわち腰椎の4番、5番の後外側部あたりになるわけですね。

これはもう体の構造上のことですから仕方ありません。

どうしてこのような構造になっているのかはわかりません。

この部位の骨(椎骨)は一番分厚くしっかりしているのにね。

さてそれでは
腰部椎間板ヘルニアを防ぐにはどうすればいいか?

続きます。(^^)いつもランキングにご協力ありがとう!
椎間板ヘルニアのMさん
こんにちは

今日はホームページ経由で見えた腰の椎間板ヘルニアのMさん(男性)についてお話しますね。

もう30年前からのヘルニアとの付き合いだそうです。

現在某スポーツクリニックにて理学療法士の下でリハビリ中とのこと。

真向法で何とかならないかということでお見えになったのです。


「真向法は本当は予防のためにやるものなんですよ」

Mさん
「じゃもう手遅れですか?」


「いやそんなっことありません
痛みがなければぜひお勧めします」

ということでまず
問診、筋(肉)テスト、骨格バランスと柔軟性チェック。

今は右足先に多少しびれがあるものの特に痛みはないとのことなので施術開始。

背中、骨盤、仙骨周囲の硬直(シコリ)を解し、ストレッチを施す。
次にキネシオテーピングで施術終了。


「Mさん、腰だけじゃなく背中の筋肉が相当張ってますね。
普段肩甲骨のストレッチをぜひやって下さい。」
ということで
肩甲骨の動かし方を教える。

さてここから真向法指導です。

まず第1のポーズ

「あれ、Mさん結構できるじゃないですか!」

Mさん
「えー!そうですか?」(ニコニコ)

第2のポーズ
Mさん
「いやー、まったくだめです!」

第3のポーズ
Mさん
「うわー、足が開かん!」


「足は90度開けばいいですよ」

第4のポーズ
Mさん
「うひょー、イテテテて!こりゃきつい!」

こんな具合でした。


「Mさん、最初からできる人なんてめったにいませんよ」

Mさん
「できるようになりますか?」(不安)


「なります!でも続けなければだめですよ」
「でもMさん、最初からあまりできることにこだわらないで下さい。
できなくてもいいんです。
大事なことはできることじゃなくて今の体を変えることなんですから。
できるのはおまけと思って下さい」
「あなたの体、特に下半身は相当萎縮して血流も悪くなってます。ヘルニア自体は軽いようなので真向法はやってもいいです。というか現状を変えるためにもぜひお勧めします。股関節に刺激を与えて少しでも可動域を広げればそれだけ血流も改善されますよ」

Mさん
「そうですか」(躊躇気味?)

最後に注意事項を説明して終了。

ということで
さてMさん、真向法やる気になったかなあ!

このブログ見てるかも知れませんね。(^^;   いつもランキングにご協力ありがとう!
タバコの依存症
こんにちは

現在高校3年生の3人に一人が喫煙しているという。

NHK教育テレビで10min.ボックスという番組があります。(ネットでも見れます)

私はよく3チャンネルを見るのですが、この番組は今日初めて知りました。

放映時間がお昼前だし中高生向きだから普段は見る機会がないんですが、
今日はたまたまその時間テレビを見ていたわけです。

えっ、今の高校生ってそんなにタバコ吸ってんだぁ、って驚きです。

まあ思い起こせば
通りすがりの高校生が「咥えたばこ」って風景よく見ますね。
それも女子高生だったり・・

興味本意で吸ったタバコが止められなくなる。

止めたいけど止められないという若者の相談がインターネット禁煙マラソンに殺到しているという。

なぜ止められないのか?
その原因物質がニコチンです。

タバコを吸うと脳(大脳辺縁系)にニコチンの受け皿ができてしまい、
その受け皿を埋めようと脳がニコチンを要求するようになるという。

つまりその受け皿が埋まらない限りイライラや落ち着かないといった禁断症状が出るわけです。

ニコチンというのは体に入って7秒で脳に達するということですから
タバコを吸えばすぐに受け皿も埋まり即座に禁断症状も消えるわけです。

まさに麻薬ですね。

こういったニコチン依存は青少年ほど強いという。

そのわけは若いうちは脳細胞の発達が著しく、
発達が進むほどにニコチンの受け皿もどんどん増えてゆくから。

若い喫煙者ほど吸いたくて吸いたくて仕方がないという状況、
止めたくても止められないということになるわけです。

恐ろしいですね。

ちなみに私はタバコは吸いません。

というかもう10年以上前に止めました。

何で止めたかって?

親父が肺癌で亡くなったからです。

親父はヘビースモーカーでした。

私も当時はヘビースモーカーでした。

でもあの肺癌の苦しさを目の当たりにすればタバコも止めたくなります。

それでもなかなか止められず、3回目の挑戦でやっと止められた。
もしかしたら若くないから止められたのかも(40代)。(^^;

この番組に出演している医師曰く
タバコが止められないのは意志の弱さではなく
ニコチンの依存症という病気と見るべきだと。

止められない青少年は特に治療が必要ということですね。

タバコは百害あって一利なし!ですぞ。   いつもランキングにご協力ありがとう!
ホームページのアクセス
こんにちは

私の真向法教室にみえる生徒さんは圧倒的に女性が多いのですが、
最近は男性で体験される方も増えてきました。

去年の11月にホームページを立ちあげてから、
最近やっとちらほらと電話での問合せがくるようになりました。

とても嬉しいことなんですが、ホームページの効果ってこんなものなのかなあ、
ってここのところ思っています。(^^;

うちのホームページは「真向法」で検索するとヤフーで35600件中、
グーグルで69800件中堂々の3位です。

でもこれってどうなんでしょう?

よくは分からないんですが
「真向法」はキーワードとしての価値があまりないと言えるかもしれませんね。

たとえば
「ストレッチ」での検索だとヤフーは6970000件も関連サイトがあり
うちのサイトは100位までにいないです。(何位か分からない)
グーグルだと7170000件中92位です。

ついでに「ストレッチ体操」だとヤフーで620000件中8位
グーグルだと169000件中19位でした。

このようにキーワードによって関連サイトの数が一桁も二桁も違ってくるんですね。

それだけ検索数も多いということなのか。

ちなみ「ヨガ」というキーワードはヤフー4030000件、グーグル7210000件。

うーん、こんなにも違うとは・・

悲しいかな真向法ってそれだけマイナーなんでしょうね。

これを読まれてるあなた
真向法って知ってました?

もっともっと知ってもらうためには少なくともホームページのアクセス数を多くしなければならない。

他の人気キーワードで検索エンジン上位を狙うということか。

これがSEOというものですよね。

また勉強することが増えました。(^^;;    いつもランキングにご協力ありがとう!
工藤公康の食
こんにちは

いやー
巨人がまた勝ちましたねぇ。

しかも桑田で勝ったというのは大きいです。

これで10勝一番乗り!

開幕ダッシュとは言えちょっと出来過ぎじゃない?

原監督のほくそ笑みが思い浮かびます。

ファンの私もそうですが・・
(今はそれほどでもないですが昔は熱狂的でした^^;)

ところで工藤が昨日また勝ちました。

血まめがつぶれて5回までしか投げられなかったようですが、
2点に抑えて逆転で勝利投手になったという。

早くも2勝、工藤さんおめでとう!
今年も彼はやりそうですね。

こんな活躍を見せられるとこの本の内容が思いっきり説得力を持って感じられてしまいますね。

     ↓↓↓↓↓↓

工藤公康「42歳で146km」の真実―食卓発の肉体改造
工藤公康「42歳で146km」の真実―食卓発の肉体改造


夫人の支えは半端じゃないです。

なにしろ自主トレ中、東京から宮崎まで弁当を飛行機で毎日届けるというんですから。

夜明け前に起き、下ごしらえから何まですべて手作り弁当です。

信じられますか?

自主トレ期間の約1ヶ月とは言え信じられないですよね。

そんな夫人の考え方をちょっと紹介しますね。

身土不二、一物全体による穀物、野菜中心の食、

これはまあよく言われることです。

しかし次の考え方に私は感心しました。

食というのは効果より、安全だと。

ちょっと抜粋しますね。
「これを食べたからすぐに効果があらわれるということはほとんどないんですよ。ポパイのほうれん草じゃあるまいしね。ただ、あれを食べたら安心ということは確かにありますね。それによってモチベーションが上がってきますし、重要なことだと思います。これも栄養心理学かな。」

そう
この栄養心理学という考え方

これに私はとても刺激され、共感を覚えたんです。

こだわることには徹底的にこだわり、
しかし決してストイックにならない食への取り組み。

時にはジャンクフードもOK、お菓子もOK、店屋物もOK、デパ地下惣菜OK・・
しかし締めるところは締めると。

常に楽しい食事

いろいろなユニークなレシピも紹介されていて興味深いですよ。

食への関心がある方は改めて一読を勧めます。(^^)    いつもランキングにご協力ありがとう!
ヘソ天呼吸
こんにちは

ヘソが上向き、つまり天を向いているのをヘソ天というらしい。(天ぷらじゃないですぞ)

こういう人は不老長寿、回春、美貌、出世、開運間違いないという。

そしてヘソが正面を向いたり下向きなのは不健康の証だという。

長寿者や著名人、偉人など一流の人は男女問わずみんなヘソ天らしい。

このヘソ天は生まれつきでなく呼吸のコツさえつかめば、誰でもなれるそうだ。

その名をヘソ天呼吸法

さっそくその方法を。

背筋を伸ばし姿勢を正し、ヘソに精神を集中しゆっくり空気を吸い込みます。

しばらく息を止めてから静かに長く息を吐き出します。

これを毎日起きた時と寝る前に寝床上で5分間続けて呼吸のリズムを覚え実践すれば、
ヘソは天を向くようになるらしい。

なーんだ、何てことない、
単なる深呼吸ではないか!

腹式、丹田呼吸とも言えなくもないけど・・

このヘソ天の提唱者は村田光司(日本ヘソ天連盟会長)という人。

この人が40年間実践してこのヘソ天呼吸法への確信を得たということです。

昔(昭和初期頃か?不明)、
このヘソ天呼吸法に共鳴する人も多く静かなブームを呼んだという。

これはあの腸造血説で有名な千島喜久男博士がおもしろ随筆集というコラムで紹介していることです。

ヘソが上を向くかどうかはともかく(ちなみに私は正面でした ^^;)
意識してする呼吸で体を変えることができるということは確かなこと。

このことをあなたにもぜひ分かって欲しい。

たかが深呼吸と侮るなかれ・・  いつもランキングにご協力ありがとう!
工藤公康
こんにちは

昨日の巨人〜中日戦、いい試合だったようですね。

上原、川上の投げ合いで9回まで1対1、
結局中日が9回裏、立浪のサヨナラ満塁本塁打という劇的な幕切れ。

上原もマウンドでうなだれはしたものの試合後の談話では負けても後味のよい敗戦だったようです。

今年の巨人、中日戦は見逃せんね。(^^)

ところで先日巨人の工藤公康投手が対ヤクルト戦で投げました。

この試合で中日の落合監督を抜き、42歳11ヶ月という球団史上最年長出場選手になったそうな。

7回を危なげなく投げぬき初勝利。

すごいです!
大したものです!

彼をここまでにした原動力、何だと思います?

そのすべての鍵は胃袋にあった!

つまり食生活ということです。

それを陰で支えた奥様の考え方、行動力に私は感銘と共感を覚えずにはいられない。

私の常に頭にある事とと一致することが多いんです。

どんな食事をしているかって?

キーワードは、粗食、水、身土不二、一物全体、旬、楽しい食事・・

ざっと挙げてみました。

ごはん(玄米含)、味噌汁をメーンにした粗食こそパワーの源だと。

マクロビオティックの考え方が大いに含まれていますね。

しかしそれにとらわれることは決してしていないところがいいんです。

夫人の食への貪欲なまでの探究心、朝食の考え方、食を絡めたコミュニケーションの重要性。

私たちの健康、食を考えるための参考になります。
詳しくは
工藤公康「42歳で146km」の真実―食卓発の肉体改造
工藤公康「42歳で146km」の真実―食卓発の肉体改造

ぜひ読んでみて下さい。
損はしませんよ。(^^)   いつもランキングにご協力ありがとう!
健腰館〜専門家が勧めるこだわりショップ〜

健康に近道なし!健康法は無理なくこつこつと!あなたに合った健康法を見つけましょう!

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

Powered by ロリポブログ


借金